専業主婦が家族にバレずにお金を借りるには?後払いなら審査なし

専業主婦がお金を借りる方法

結論から言うと収入がまったくない専業主婦は、会社への在籍確認なしにするしかないので実際にお金は借りることはできません。

専業主婦が内緒でお金を借りたいときは、勤務先への電話連絡なしで夫や家族の同意が不要な方法を選びましょう。

同意書が不要で連絡もWeb上で済ませられれば、周囲の人は融資を知る方法が無いからです。

他にも登録項目の少ない後払いや、クレジットカードのキャッシングを使う方法もあります。

バレずないコツは融資の証拠が残らないように配慮すること

配偶者や家族にバレずに借り入れするためには、申し込みから借り入れまでの証拠が残らないようにしてください。

融資の証拠を残さない方法
  • 配偶者の同意が不要な金融機関を選ぶ
  • 明細書が送られてこない契約をする
  • 連絡先を自分の携帯番号にする
目次

銀行カードローンは同意書不要だから夫にバレない

銀行カードローンは専業主婦の本人名義で申し込みが完結するので家族の同意は不要です。

なぜなら消費者金融のように収入のある配偶者の同意書を提出する必要が無いためです。

貸金業法に基づいて営業する消費者金融で収入のない専業主婦が借り入れするためには、規制により「収入のある配偶者の同意」が必要になります。

しかし、貸金業法ではなく銀行法によって営業している銀行では、収入のある配偶者の同意書不要で借り入れできます。

専業主婦対応の銀行カードローンでは勤務先の入力が不要

銀行カードローンで専業主婦に対応している場合は、申し込み時に職業欄への記入が不要となっています。

専業主婦向けカードローンの申込例

また、借り入れは専業主婦本人が行うことから、夫(妻)の会社に在籍確認の電話連絡がいくこともありません。

家族にバレずに借り入れしたい専業主婦の人は、銀行カードローンの利用を検討してみるのが良いでしょう。

消費者金融は配偶者の同意書が必要になる

貸金業法に基づいて営業を行っている消費者金融でお金を借りる場合は、利用者の借入額を総量規制の範囲内にすることが求められています。

過度な借り入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。例えば、年収300万円の方が貸金業者から借入れできる合計額は、最大で100万円となります。

引用:日本貸金業協会

専業主婦の場合は専業主婦本人に収入が無いため、総量規制によって借入限度額が0円になり、借り入れ自体できないことになります。

しかし、実は総量規制には例外もあります。その例外に該当できれば、総量規制に拘束されない借り入れが可能となります。

  1. 顧客に一方的に有利となる借換え
  2. 借入残高を段階的に減少させるための借換え
  3. 顧客やその親族などの緊急に必要と認められる医療費の資金の貸付け
  4. 社会通念上 緊急に必要と認められる費用を支払うための資金(10万円以下、3か月以内の返済などが要件)
  5. 配偶者と併せた年収3分の1以下の貸付け(配偶者の同意が必要)
  6. 個人事業者に対する貸付け(事業計画、収支計画、資金計画により、返済能力を超えない場合)
  7. 新たに事業を営む個人事業者に対する貸付け
  8. 預金取扱金融機関からの貸付けを受けるまでの「つなぎ資金」に係る貸付け

引用:日本貸金業協会

専業主婦の人は、以上の例外貸付の⑤にある「配偶者と併せた年収3分の1以下の貸付け」の利用が可能です。

この例外貸付を「配偶者貸付」と言います。配偶者貸付であれば、収入のない専業主婦でも消費者金融で借り入れできます。

ただし、配偶者貸付の制度を利用するためには、配偶者の同意が必要になります。

同意書は配偶者本人の記入が必要であることから、消費者金融では配偶者にバレずに借り入れすることはできません。

もし借り入れを家族にバレたくないのであれば、銀行のカードローンおすすめです。

銀行カードローンが配偶者の同意書不要な理由

専業主婦カードローン

銀行は消費者金融とは違い貸金業法に基づいて営業を行っていません。

銀行は銀行法という法律に基づいて営業していますが、銀行法には総量規制が存在しません。

銀行は「住宅ローン」や「事業ローン」など借入額が大きくなるローンの取り扱いを行っています。

仮に銀行法に総量規制があれば、年収500万円の人が3,000万円の住宅ローンを組むことは理論上不可能になり、金融の円滑化の観点から社会経済に大きな影響を及ぼすことになります。

そのため、銀行には貸付に対する金額の規制が存在しないのです。

総量規制が無いため、収入の大小によって借り入れが制限されるわけではないことから、理論上は収入のない専業主婦が借り入れすることも可能となっています。

もちろん専業主婦個人の信用や返済能力で借り入れすることから、配偶者の同意は必要ありません。

専業主婦が銀行カードローンを利用する場合の限度額は50万円

専業主婦の人が銀行カードローンを申し込みした場合、どの銀行で申し込みした場合であっても借入限度額は最大50万円となります。

なぜなら、一般的に借入限度額が50万円を超えると、収入証明書の提出が必要になるためです。

ご利用限度額が50万円以下の場合、収入証明書の提出は原則不要です。審査の結果、ご利用限度額が50万円以下でも、収入証明書をご用意いただく場合があります。

引用:楽天銀行スーパーローン

50万円を超えるお借入限度額をご希望の場合は、年収証明書のご提出をお願いする場合がございます。

引用:イオン銀行カードローン

専業主婦の人は働いていないことから、収入証明書がそもそもありません。

つまり収入証明書の提出ができないことから、50万円以上の借入限度額では申し込めません。

複数のカードローンを併用可能

1社最大50万円の借入限度額となってしまうものの、複数の銀行からの借り入れは可能です。

つまり50万円のカードローンを3社作った場合、実際は150万円まで借り入れできることになります。

カードローン審査は専業主婦本人の信用や配偶者の年収などの属性を考慮した上で審査されます。

しかし、一般的に借り入れ先が多くなればなるほど審査には通りにくくなるといえます。

専業主婦は銀行カードローンと中小消費者金融で借り入れ可能

結論から言いますと、収入が無い専業主婦は銀行カードローンおよび一部の中小消費者金融でのみ借り入れ可能です。

実はアコムやアイフル、プロミスなどの大手消費者金融5社は専業主婦に対する貸付を行っておりません。

また、多くの中小消費者金融でも配偶者貸付は積極的に行っていないのが現実です。

パートやアルバイト収入がある主婦の場合は、大手消費者金融も利用できるので、収入があるかどうかで判断するのが良いでしょう。

主婦の人が利用できるカードローン

ローン収入あり収入なし
銀行カードローンほとんどの場合利用可能一部利用可能な場合もある
大手消費者金融利用可能利用不可
中小消費者金融ほとんどの場合利用可能一部利用可能な場合もある
(配偶者貸付扱い)

銀行も全てのカードローンに専業主婦が申し込みできるわけでありません。銀行カードローンでも利用できるかどうかは商品によって違いがあります。

例えば、メガバンク(みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行)はいずれも専業主婦の申し込みは受け付けていません。

地方銀行やネット銀行でも取り扱いが無い場合もあるため、ローンの内容を確認してから申し込みするようにして下さい。

イオン銀行カードローンは店舗でも申し込める

イオン銀行ATM

イオン銀行カードローンは、全国のイオンに展開している店舗にいれば、土日に関係なく買い物ついでに申し込めます。

専業主婦の人にとって申し込みハードルが低いことは、お金を借りやすい金融機関を選ぶ要素になるでしょう。

もちろん店舗のみならずWebでも申し込めます。Web申し込みなら24時間365日対応しているので、時間がある時にスマホから申し込み可能です。

専業主婦の人は配偶者に収入があれば50万円まで借り入れできます。配偶者の同意書は必要ありません。

イオン銀行カードローン利用までの流れ

STEP
申し込み

Web申し込みもしくはイオン銀行店頭で申し込み

STEP
審査結果の連絡

申し込み時に記載したメールアドレスに審査結果について連絡がある

STEP
振り込み

イオン銀行普通預金口座を持っている人は振込融資も可能

STEP
ローンカード受け取り

最短5日間程度でカードが到着する

Web申し込みで「主婦」を選ぶと入力画面の形が変わり、勤務先の入力は不要になります。

専業主婦用申し込みフォーム

イオン銀行カードローンは必ずローンカードが発行されます。

ローンカードが自宅に届くため、同居の家族に借り入れがバレる可能性があります。

同意書が不要であっても郵送物により借り入れがバレることがあるため、専業主婦の人でイオン銀行カードローンを検討する際には郵便物を自分で受け取れるようにしておきましょう。

楽天銀行スーパーローンも専業主婦への融資が可能

楽天スーパーローン

イオン銀行カードローンと同様に、楽天銀行スーパーローンも専業主婦への融資が可能です。

配偶者の同意書や収入証明書の提出は不要ですが、イオン銀行カードローンと同様に収入のない専業主婦は借入限度額が50万円以下に設定されます。

なお、楽天銀行スーパーローンは契約した借入限度額に応じて楽天ポイントが付与されるなど独自の特典も用意されています。

楽天経済圏を利用する機会の多い専業主婦の人なら、ポイントも貯めやすいカードローンです。

楽天銀行スーパーローン利用までの流れ

STEP
申し込み

インターネットで24時間365日申し込みを受け付け

STEP
審査結果の連絡

申し込み時に記載したメールアドレスに審査結果について連絡がある

STEP
振り込み

免許証などをアプリへアップロードして提出する

STEP
ローンカード受け取り

郵送にてローンカードを受け取り

楽天銀行スーパーローンも必ずローンカードが発行されるため、同居の家族に借り入れがバレないように郵便を受け取ってください。

PayPay銀行カードローンは銀行アプリを使うからバレにくい

paypay銀行カードローン

PayPay銀行はカードローン用のお金を借りるアプリを使わなくても、PayPay銀行アプリから借り入れできます。

アイコンは融資を連想させるデザインになっていないので、家族に見られてもバレる心配はありません。

また、カードローンはpaypay銀行のキャッシュカードで借り入れするためローンカードが発行されません。

ローンカードが郵送されると家族に借り入れがバレやすくなりますが、キャッシュカード一体型のpaypay銀行カードローンならカードを見られてもバレることはないでしょう。

paypay銀行カードローンには他の銀行にはない特典が用意されています。

契約するだけでお金がもらえる

paypay銀行カードローンは契約するだけで必ず1,500円もらえる常設キャンペーンがあります。

また借入残高に応じて最大10,000円までキャッシュバックされます。

特典条件キャッシュバック
新規契約1,500円
借入10万円以上~50万円未満500円
借入50万円以上~100万円未満1,000円
借入100万円以上~150万円未満5,000円
借入150万円以上~300万円未満7,000円
借入300万円以上10,000円

専業主婦の人は借り入れ限度額が50万円以下となるため最大2,000円までキャッシュバックされます。

無利息期間がある

paypay銀行カードローンは大手消費者金融のように無利息期間があります。

契約時から無利息期間は始まらず初回借入日から30日間のため、初めて利用する日から30日間は必ず無利息期間になります。

少しでも利息を節約したい専業主婦の人や、家族に借り入れがバレたくない専業主婦の人にとってpaypay銀行カードローンは最適なカードローンと言えるでしょう。

コンビニのATMを使いたいならセブン銀行カードローン

セブン銀行

セブン銀行カードローンは、利用限度額が10万円型から100万円型まであるカードローンです。

契約後約2か月以上の経過で限度額50万円型、約6か月以上の経過で限度額100万円型の契約ができます。

ただし、限度額は収入によって決まるので、2ヶ月経過すると必ず限度額を50万円にできるというわけではありません。

セブン銀行カードローンは最短で2営業日で借りられるので、できるだけ早く現金が必要な人にもおすすめのカードローンです。

専業主婦が申し込める地方銀行や信用金庫のカードローン

地方銀行や信用金庫のカードローン

地方銀行や信用金庫にも専業主婦が申し込めるカードローンがあります。

地方銀行や信用金庫はネットバンクやメガバンクと違い、地域に根差した営業を行っている金融機関です。

メインバンクとして使っている地方銀行で、専業主婦向けのカードローンを扱っているのであれば利用を検討してみると良いでしょう。

地方銀行カードローンは、消費者金融よりも低い金利で借り入れできます。

また、消費者金融の配偶者貸付と違って配偶者の同意書も必要ないため家族にバレる可能性も少ないです。

給料の受取口座に使っているなどメインバンクとして利用している場合、審査が有利に進むことも少なくありません。

ただし地方銀行カードローンは、多くの場合ローンカードが自宅に郵送きます。

郵送物は銀行名の入った封筒で送られてくるため、開封されない限り怪しまれることはないでしょう。

銀行から送られてくるローンカードは、簡易書留か本人限定受取郵便で送られてきます。

本人限定郵便の場合は、本人確認書類の提出が求められるので本人しか受け取れませんが、簡易書留郵便は本人以外でも受け取れるため開封しないように伝えておくのもひとつの方法です。

地方銀行カードローンの金利比較

地方銀行金利
愛媛銀行(ひめぎんクイックカードローン)年4.4%~14.6%
川崎信用金庫(カードローンきゃっする)年3.0%~14.6%
北日本銀行(カードローンスーパークイカ)年3.0%~14.8%
福岡銀行(福岡銀行カードローン)年3.0%~14.5%
横浜銀行(横浜銀行カードローン)年1.5%~14.6%
筑波銀行(アスジョイアルファ)年4.8%~14.6%

専業主婦の人は借入限度額が50万円なので銀行の利息が少なくなるため、適用金利はそのカードローンの上限金利になるでしょう。

消費者金融の上限金利は年18%程度なので、銀行カードローンを利用した方がお金を借りたときの利息は少なくなります。

専業主婦でも申し込めるクレジットカード

クレジットカードは割賦販売法で運営されていることから、安定収入が申し込みの条件とされていません。

ですのでクレジットカード会社の基準次第で専業主婦も申し込み可能です。

ただしカードローンと同様に利用限度額は10万円~30万円と低めに設定されてしまうほか、キャッシング枠は審査次第なので付与されない可能性もあります。

また家族にクレジットカードが見つかると、買い物やキャッシングは疑われやすくなります。

クレジットカードもローンカード同様に自宅に郵送で届くため、家族にバレることもあるでしょう。

JCB カード W plus Lは優待やプレゼント企画が充実

JCBカード

JCB カード W plus Lは協賛企業とタイアップした女性向けのプレゼント企画や、女性特有の疾病の治療費用をサポートする制度があるクレジットカードです。

毎月のプレゼント企画や女性向けの協賛企業からの優待や特典が充実しており、新規入会キャンペーンでキャッシュバックも行っています。

特典が多いJCB カード W plus Lですが申し込める年齢が39歳以下となっており、ほかのクレジットカードと比較して条件が厳しいといえます。

三井住友カード(NL)は新サービスのOliveで一括管理しやすい

三井住友カード

三井住友カードは専業主婦の人でも発行できます。

NL(ナンバーレスのこと)で番号などが記載されていないカードが発行されるため、セキュリティに不安を感じる人にも最適です。

三井住友銀行が提供する新サービスOliveを利用すれば、三井住友銀行の口座、クレジット、デビット、ポイント払い、保険、証券まで一つのアプリでまとめて管理できるようになります。

三井住友カード(NL)でポイント付与対象になるコンビニや飲食店で利用した場合は、最大15%のポイント還元があるなどポイ活したい専業主婦の人におすすめです。

後払い方式のアプリなら専業主婦でも審査なしで利用できる

BNPL(後払い決済)方式を取り入れた事前チャージ式のVISAプリカを使うアプリなら、少ない項目でお金をチャージできるため買い物に使いたい専業主婦におすすめです。

BNPLとはクレジットカードに代わる決済手段として注目されています。クレジットカードとの大きな違いは「与信審査がない」ことです。

メールアドレスや電話番号を入力するだけですぐに利用できます。勤務先を入力する必要がないため、専業主婦の人でも利用できます。

登録初期は利用限度額が小さめに設定されているため高額の買い物には適しません。利用実績を積み重ねることで5万円まで利用できるようになります。

ただし後払いで生じる手数料を年利に換算すると、消費者金融の金利より割高になることも。

ですので数万円のお金をすぐに必要な人は、収入源を作ってから消費者金融でお金を借りるのがおすすめです。

バンドルカードは審査も年齢制限もなしで利用可能

バンドルカード

バンドルカードは「1分で誰でもつくれて3分でお買い物完了!」をキャッチコピーに利用者数を伸ばしており、現在は累計600万ダウンロードされるなど身近に利用されているBNPLサービスです。

審査なしで年齢制限もなく、最短1分でバーチャルカードを作れます。

「ポチっとチャージ」を使用すると1回につき3,000円~上限金額までがバーチャルカードに入金され、クレジットカードと同じように利用できます。

とはいえ利用開始時は、1回につき3,000円のチャージがほとんど。バンドルカードを利用して実績を作っていくと上限額が変動していくため、積極的に使っていくのがおすすめです。

限度額を増やす要素
  • カード利用状況
  • ポチっとチャージの支払い状況
  • 利用しているカード種類

利用した代金の支払いは、毎月月末までにチャージした金額の合計と手数料をあわせた金額を、コンビニやセブン銀行ATM、ネット銀行、ペイジーなどで一括払いします。

バンドルカードの後払い手数料は下記のとおりです。

申込金額手数料
3,000〜10,000円510円
11,000〜20,000円815円
21,000〜30,000円1,170円
31,000〜40,000円1,525円
41,000〜50,000円1,830円

Kyashのバーチャルカードは最短1分で発行だからバレない時間にすぐ申し込める

Kyash

Kyashはメールアドレスや電話番号の登録だけで発行されるVISAプリカです。

イマすぐ入金でお金をチャージすれば、すぐにクレジットカードと同じように使えます。支払いは翌月の末日ですので、月初に欲しいものを買えば支払いを最大60日後まで遅らせることができます。

もちろん、クレジットカードではないため与信審査なしで申し込めます。

入金の限度額はバンドルカードと同様に3,000円~50,000円となっておりますが、後払い手数料はKyashのほうが10円~30円安く設定されています。

申込金額手数料
3,000〜10,000円500円
11,000〜20,000円800円
21,000〜30,000円1,150円
31,000〜40,000円1,500円
41,000〜50,000円1,800円

少しでも収入があればバレない仕組みの整っている消費者金融がおすすめ

大手消費者金融はカード不要でお金を借りられて在籍確認もないため、誰にもバレないように即日融資したい主婦に最適です。

アルバイトやパートに出ていなくても、内職などで収入があれば消費者金融からお金を借りられます。

50万円以下であれば収入証明書の提出も不要なので本人確認書類だけで申し込めます。

大手消費者金融の多くは無利息期間があるため、短期的な借り入れなら銀行カードローンよりも利息を節約できるでしょう。

スマホATM機能を使うと、アプリでコンビニATMから24時間お金を借りられるため、家族にバレない時間にお金を引き出せます。

大手消費者金融の金利と無利息期間

消費者金融金利無利息期間
アコム年3.0%~18.0%契約日の翌日から30日
アイフル年3.0%~18.0%契約日の翌日から30日
プロミス年4.5%~17.8%初めての利用から30日
SMBCモビット年3.0%~18.0%なし
レイク年4.5%~18.0%契約日の翌日から30日

家族にカードローンの利用がバレる原因のひとつに、自宅への郵送物があります。自宅に届く郵送物を必ず自分で受け取れるとは限りません。

新規契約時にカードの受取を郵送にしていると、必ず自宅にカードが届いてしまいます。自宅にカードが届くのを防ぐには、契約したあとのカードの受け取りを自動契約機にしておくのがおすすめです。

アコム自動契約機(むじんくん)の使い方なら機械の画面に手順が表示されるので、指示に従いカード受け取ればすぐにATMで借り入れできます。

ただし、店舗に入るところを誰かに見られると確実にばれてしまうので、入るところが見られにくいお近くの店舗を使うようにしましょう。

収入の全くない専業主婦の場合は、大手消費者金融で借り入れできません。

消費者金融の配偶者貸付を利用したいのであれば、中小消費者金融のベルーナノーティスのみとなります。

ベルーナノーティスの金利と無利息期間

消費者金融金利無利息期間
ベルーナノーティス年4.5%~18.0%初めての利用から14日

給料をもらうまえに生活費が不足している人は国や市役所の融資制度も検討してください。

専業主婦でも審査に通りやすいお金の借り方

専業主婦の人がカードローンの審査に通るためには、第三者から見ても確実に返済できるような契約をしましょう。

なぜなら自分の給料を担保にしてお金を借りるサラリーマンと違い、収入源のない専業主婦は審査基準を厳しくするしかないためです。

審査に通りやすい申込方法
  • 借入希望額は少なめにする
  • 延滞しない
  • 複数のカードローンに申し込まない

借入希望額は少ない金額で申し込む

そもそも専業主婦の人の借り入れ限度額は50万円ですが、それを知らずに50万円を超えた申し込みをした場合、減額可決ではなく審査否決になる可能性があります。

審査を通しやすくするためには上限額の50万円で申し込むのではなく、10万円程度の希望額にしておくほうが良いでしょう。

利用実績が積み重なれば増額審査も申し込めるので、まずは少額融資を申し込んでください。

延滞すると取引停止や新規借入ができなくなる

専業主婦になる前に契約していたカードローンやクレジットカードなどは引き続き利用できますが、それらの支払いを延滞してしまうと新たな借り入れをしたいときに審査が通らなくなります。

また延滞が長引くと電話や郵便で通知されることもあり、お金を借りていることが周囲にバレてしまいます。

融資を同時に複数の会社に申し込まない

カードローンやクレジットカードに申し込むと、その事実は国の指定する機関の個人信用情報に登録されます。

お金を借りるときの審査は個人信用情報を必ず照会するので、直近で別のカードローンに申し込みした履歴を発見すると「お金に困って何社も申し込みしている人」とみなされて審査に通りにくくなります。

専業主婦の人はそもそも審査に通るための基準が高いため、同時に複数申し込みをすることで不必要に審査のハードルを高くしないようにしましょう。

  • URLをコピーしました!
目次